こんばんは、佐久間一己です。
小浜に帰ってきて
会社を作って初めての
「助けてください。。。」
という感じの日々です。
【一番やりたいこと】
・企業のマネジメント体制を改善し
地域の人々(特に若い人や女性)がいきいきと
自分の力を発揮できるような環境を作る。
労働生産性をあげ、自律的に儲けることができる地域を作る。
しかし、地域の現状では、
上記のテーマに理解や行動をしていただくための環境が乏しいため
その環境整備の事業が主な内容となっています。
<上記のビジョンに共感してもらうための物事>
・企業の紹介メディアを作る。5月末第一弾リリース予定。
→原稿が非常に頭を使う。使う脳みそが違いすぎて切り替えに負荷がかかる。
<現状の収益基盤を改善させ、経営改善に予算を組めるようになるための物事>
・地域の観光/輸出産業のサポート
→観光局様とのお仕事や、市役所様とのお仕事。
頂いているご期待を1%でも良い意味で裏切れるように
業務をルーティーンにせず、常に新しいことを求めるよう努める。
・観光コンテンツ(ゲストハウス)の開発による観光客増加
→各金融機関様とのお話や、CFによる資金調達の打ち合わせ、
物件取得・改築・デザイン・サービス・人の採用に関する内容など
多岐にわたる調整と、決めなければいけないことが多く、
簡単に言うと、もうヘロヘロです。
なんで、「純粋にやりたいこと」じゃなく、
「必要なこと」という軸で仕事してんだろう?
と混乱してしまい、
ここ3日ほど非常に気持ちが落ちていましたが、
ゆっくり過ごして頭の中で理由を整理したり、
情熱大陸的なものを見て「他の人もがっつり働いてるなぁ」と納得して、
やっと気持ちが戻ってきました。
本日、ちょうど会社設立11か月。
月末締めなので、6月1日から2期目となります。
もともと、1年半~2年で人を雇いたいと話していましたが
(形は大きくかわっているものの)
予定通り採用が始まりそうです。
業務内容は下記となります。
7月~9月
・開発予定のゲストハウスの準備
10月以降~
・ゲストハウスの受付、清掃、おもてなし
がメイン業務。
残りの時間を使って
・受託した広告の作成、運用、分析業務(イラストレーター等を使います)
・企業紹介メディアの取材、執筆、校正、撮影業務
・アウトソーシング、広告事業の営業業務(メール、電話、訪問を想定)
がサブの業務。
ゲストハウスの稼働率が安定すれば、
契約社員化・正社員化を検討できるのですが
現状まったくの仮説のため
アルバイト職からのスタートになります。
結構、仕事内容というか
得られるスキルが面白いと思っていて、
・ゲストハウスの運営ノウハウ
・WEB広告の運用
・MacbookやAdobe貸与での、イラスト&動画作成
・新規営業
・ベンチャーでの会社の制度を一緒に作り上げる
このようなことができます。
例えて言うと、
映画「ムーンライト」のポスターのような
3つの顔(ゲストハウスマネージャー、広告のプロ、メディアライター)
がある人になってキャリアを積める環境にしたいなと思います。
営業や人事制度のプロ、ベンチャーの事業責任者という顔に変わるかもしれません。
(厳密にいうと、ムーンライトの顔は時系列ですが。)
■時給(試用期間含む)
840円
→900円(英語等、多言語での接客ができる場合 or 広告作成のスキル有)
→950円(その両方が認められる場合)
{契約社員登用後}
■月給
約18.6万円~(賞与年2回、年収約274.6万~)
※正社員登用時 約23.5万円~(年収約346.6万~)
■別途手当等
通勤交通費/自家用車保険、税等手当/各種保険完備
■休日
年間117日(日本の土日祝に準ずる)、有給休暇年10日~(法律に準ずる)、海外旅行休暇あり
■退職金制度
3年で50万円、6年で200万円の一律支給
上記に加えて、35歳から3年毎のネクストキャリア支援金200万円
という画を描いていて、
少しでも実現できるように
1個ずつやることを潰していきます。
まずは、ゲストハウスを収益化するところから。
ゆくゆくは、地域企業の経営体制改善をたくさん実現できるように。
6月から本格的に始まるので
助けてくれる人がいたら自薦・他薦問わず紹介してください~
(まずは、ぐちゃぐちゃと頭の中にあったことを
書いて説明できるところまで来れてよかった。
すこしホッとして楽になった。
また明日からも頑張る。)
388
コメントをお書きください